第22回国家資格キャリアコンサルタント試験を
受験なさる皆様。
今は学科の勉強に熱を入れて
いらっしゃる頃と思います。
大変だとは思いますが
どうか皆様
論述と面接の練習もしてください!
論述も、面接も、繰り返しやって
初めてコツが掴めるものです。
学科試験が終わってからやるのでは
全く足りません。
まだの方は一刻も早く
論述と面接の練習をスタートしてくださいね。
さて
面接試験の練習をもう始めている方でも
何をすればいいのかまだ掴めていないのでは
ないかと思います。
やみくもに数だけこなしたり
これでいいのかわからないまま進んだりせず
何を求められる試験なのかを
まずは確認してみましょう。
試験実施機関のHP
・日本キャリア開発協会
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
・キャリアコンサルティング協議会
https://www.career-shiken.org/about/
面接試験の『出題形式』をご覧ください。
①相談者を尊重する態度と姿勢(身だしなみを含む)
②相談者との関係を築く
③問題を捉える
④面談を通して相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスにする
ということですね。
更に『評価区分』からも確認しましょう。
『合格基準』の欄に見ることができます。
日本キャリア開発協会の場合
⑤主訴、問題を把握する
⑥具体的に展開する
⑦傾聴する
キャリアコンサルティング協議会の場合
⑤態度を良くする
⑥展開する
⑦自己評価する
もう盛りだくさん!
これらを全部、試験でやるのです。
ね、15分なんて短いですよ。
面接試験の練習の時は
課題意識を持って
「今日は相談者を尊重する態度を意識してみよう」
「今回はどうやって関係構築するか考えてみよう」
と、一つずつチャレンジしてみてください。
課題を持って臨まないと
流されてしまいます。
貴重な練習の機会を大切に…。
ロールプレイの苦手意識克服に
特化したeラーニングはこちら↓
【あなたの思い込みを取っ払う】
ロールプレイ苦手意識を払拭 一人で学べる動画レッスン
https://on-line-school.jp/course/careerconsultant
自分を見つめながら練習しましょう↓
【ロープレ練習お申し込み】
キャリアRe-Birth® あなたの課題を解決する 国家資格キャリアコンサルタント受験対策 こわくない!濃い! ロールプレイ練習会
https://peraichi.com/landing_pages/view/roleplaypractice
【HP】就活サポート・キャリアカウンセリング・キャリアコンサルタント受験対策 キャリア Re-Birth®(リバース)