2019-01-01から1年間の記事一覧
前回は、キャリコンがしていい決めつけ・ してはいけない決めつけ の話をしました。 今回は、自分のクセをうまく利用して 自分を思い込ませる方法です。 あなたは普段、自分の周りの人を どんな基準で見がちですか。 例えば、人を 『いい人か/悪い人か』 で…
キャリコンは、クライエントに対し 決めつけてはいけません。 40代くらいの男性が現われたら 「お、中年の危機かな」 50代くらいの方が現われたら 「介護との両立かな」 …と想像するのはいいですよ。 でも、あくまでも想像。 そうと決めつけてはいけません。…
先週日曜日は キャリアコンサルティング技能士試験の 学科・論述試験でした。 受検なさった皆様、お疲れ様でした。 今回は、2級受検者様の 論述(練習)の添削もさせていただきました。 そういえば、国家資格キャリコンの方でも ロープレ練習ばかりで 論述の…
今日は第13回試験の結果発表ですね。 まだ怖くて見ていませんかね(^^;) そして結果発表の翌日14日から 第14回国家資格キャリアコンサルタント試験 受験申込が始まるという。 第13回が残念な結果だった方は モチベーションを落とさないうちに 早く次に申し込…
前回に引き続き キャリコンが全くつかめない方について もう少し考えてみました。 もしかしたら、この傾向もあるかも。 ↓ 【自己肯定感が低すぎる】 キャリコンの練習をしていても フィードバックを受け取ると 「そうか…だめだな私」 「ばかだな私」 と自分…
お人柄がとても良く 優しくて、人の話を聞くのが大好き。 でも、理論や知識がいくら入っても 何度練習し、フィードバックを受け取っても なかなかうまくいかない、 コツがつかめない…。 こういう方がいらっしゃいます。 皆様それぞれの課題・壁はありますが …
キャリコン試験を受けられた方から 受験報告が続々と 寄せられております。 逐語の形でなくてもいいのです。 クライエントがなんと言ったか、 自分がお聞きしたところ、 それらの羅列で結構です。 書き出してみましょう。 振り返り、思い出すと クライエント…
昨日 第13回国家資格キャリアコンサルタント試験に向けた 最後の練習会を行いました。 このたびの試験に向けた練習会は 集合研修から1対1の個別練習まで 合計14回も開催させていただきました。 ご縁がご縁を呼び、つながってくださった皆様に 感謝申し上げま…
キャリ協の面接試験が今週末に JCDAの面接試験が来週末に迫ってきました。 公平性も考え 第13回試験受験者に向けての情報は 本日で最後といたします。 さあ試験直前、最後に皆様にお伝えしたいことは 基本中の基本。 あなたの在り方です。 うまくやろうと思…
第13回キャリアコンサルタント試験 学科と論述、終わりましたね。 お疲れ様でした!! いやぁ大変だったでしょう。 今まで寝る間を惜しんで勉強に当て 多くの犠牲をはらって取り組んでこられた その努力に敬意を表します。 出来はどうあれ、終わったこと。 …
クライエントの状況を 全体的に、立体的に把握するため いろんな方向から聞いていきます。 1点だけに話題が集中してしまうと クライエントの全体像が見えなくなるので 広い視野でクライエントを理解することは 大事です。 しかし その質問には意図がなければ…
キャリコン受験に向けて頑張る皆様が おさえておきたいポイントシリーズ。 今回は 論述問題の【問い3】であり 面接試験の口頭試問でも聞かれやすい 『キャリコンから見たクライエントの問題』 これについて、皆様はよく 「上司から○○と言われていて でもご…
キャリコン受験に向けて頑張る皆様が よくお困りになるポイントシリーズ。 今回は 理論が実践で使えない、というお悩み。 理論はあんなにたくさん出てきて こんなに勉強しているのにねぇ。 理論の使い方に慣れましょう。 【得意な理論2個くらいでOK】 たくさ…
キャリコン受験に向けて頑張る皆様が つまずきやすいポイントシリーズ。 クライエントの話に納得してしまい そこで対話が止まってしまう、というもの。 CL「そんなに遠方に転勤だなんて… 夫や子どもを置いて私一人で単身赴任なんて、 ちょっとそれは…ねぇ」 …
皆さんラグビー観てますか。 いやぁ、改めて、おもしろいスポーツですね! 日本でワールドカップが開催されて 多くの方がラグビーを観て、知る機会となって 本当に良かったと思います。 試合後の選手のインタビューでは 実に多くの選手が 「自分を信じた」「…
これまでの勉強会の中で 皆様からよく出てきた‟ご自身の課題”。 きっと多くの方が、同じように そこを課題と感じていらっしゃると思うので これからこのブログで 一つひとつ取り上げていきたいと思います。 【話が展開しない】 いろいろお聴きして 全てにお…
第13回キャリアコンサルタント試験に向けて ロープレ練習を始めております。 大勢の参加者さんで行う集合勉強会の中から 個別練習のご希望もいただき 1対1練習も始めております。 1対1、または少人数ですと しっかりと、ご自身の課題を把握し その克服に集中…
長らく記事更新できず 申し訳ありませんでした。 ホームページに不具合が生じたのと 身内に不幸が重なり しばらくブログから離れておりました。 両方とも片付いておりませんが せめてキャリコンブログだけは 復活させようと思いまして。 これからまた徐々に …
「聴いてくれてありがとう!ラクになったよ」 子どもの頃から不思議だったのです。 なんで悩み事って 人に聴いてもらっただけで 解消してしまうのか。 事態は何も変わっていないのに 話しただけで 気持ちがラクになり 何とかなりそうな気になったり 具体的な…
国家資格キャリアコンサルタント 第12回試験に向けて 面接試験対策の練習会を行います。 2019年5月11日(土)14:00~16:00 山形市南四番町にて (お問い合わせいただいた方に 詳細をお伝えいたします) HP『お問い合わせ』からご連絡ください。 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ …
第12回 国家資格キャリアコンサルタント試験 受付がもうすぐ始まります。 ●日本キャリア開発協会 受験受付 4月17日(水)~5月8日(水) 試験場所 札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・ 大阪・広島・愛媛・福岡・沖縄 受験票発送 6月17日(月) 学科・実技論述…
先週発表のあった、第11回国キャリ試験。 私が個別練習をさせていただいた方は なんと 全員合格! なさいました。 私…感激です! 皆様が、努力されていた姿を 知っているから。 キャリコン試験って ていうか、キャリコンって 真摯さが大事じゃないですか。 …
昨日は、国家資格キャリアコンサルタント 第11回試験の合格発表でしたね。 受験なさった皆様、いかがでしたか。 残念ながら良い結果が出なかった方は とてもがっかりなさっていると思います。 これは慰めで言うわけではないのですが 何度か落ちてから受かっ…
今年2回目の東京勉強♫ 今回は メンタルヘルスの問題を抱えた方の支援について。 私も仕事でこういう話をすることがありますが 一般の方にお伝えするのに こう言うといいのか!という発見が たくさんありました。 あと講師の先生が 参加者から出された質問票…
先月のことですが 東京へ勉強しに行きました。 JCDAは講習が豊富で、すごく嬉しいです。 特に東京で行われる講習には 都会でのハイレベルなお仕事で活躍されている方や 学びたくて全国から集まってきた向上心のある方が 参加されているので 田舎からのぼって…
明日・明後日はキャリ協の面接試験 来週末はJCDAの面接試験ですね。 あとはもう 今まで練習してきた努力を信じて ベストを尽くすことを考えましょう。 本番でやることは以下の5つ。 1.まずはクライエントが悩みを 打ち明けたくなるような空気を作る。 安心で…
昨日は第11回キャリコン試験の 学科と論述が行われました。 受験なさった皆様、お疲れ様でした。 実力を出し切れた方、悔いの残る方 いらっしゃると思いますが 冷静に振り返り、ご自分の糧として 次の面接試験へ進んでいきましょう。 実技では 皆さんそれぞ…
懐かしい場所に行く機会がありまして ただの廊下と、ドアと、部屋なのに まるでホームに帰ってきたかのような 安心感と嬉しさに包まれました。 私達の学びの場。 キャリコンとしての道のりは ここから始まりました。 懐かしい先生からまた教えをいただき 高…
第11回国家資格キャリコン試験に向けた ロープレ勉強会 絶賛開催中です。 皆さんご自身の課題を認識し そこをターゲットとして 目的志向的に練習を行っていらっしゃいます。 本番に向けて、場数が足りない… どうしても苦手意識が払拭できない… これでいいの…
今日はちょっと私語りをします… 攻撃的なお客様のお話を ずっとお聴きし続けて 結局相手はしゃべりたいことをしゃべっただけ 私はずっと聴いていただけで 何も進展しないまま相手は帰られた。 「早く終わらないかなぁ」なんて思う私。 そう思ってしまう自分…